瞑想のススメ
瞑想、皆さんされたことありますか?
瞑想は心を無にすることができなくて苦手なんです^^;
そうおっしゃるかたもいらっしゃると思います。
そんな方にお勧めなのが、
瞑想中、以下のポイントを意識してみることです。
ポイント①ソルフェジオ周波数の音楽を流してみる
ポイント②自分の呼吸に集中する(意識を向ける)
ポイント③雑念が湧いてきたら、「雑念」「雑念」といって
雑念を受け流してみる。
様々な思考が湧きやすい、それはごく自然なことです。
瞑想用の音楽は、Youtube MusicやYoutubeに無料で
シェアされているので、
①に限らず、お気に入りの曲があれば
それをかけるのでもOKです!
音楽に耳を傾けてみる。
もしくは、自分の呼吸を意識してみる。
それでも雑念が湧いてきたら
それを否定せず「雑念」「雑念」といって受け流す。
ドラゴンマスターSHINGOさんが、以前瞑想の時に
「そうだよね~」と言って受け流してみるといい
という方法も紹介されていたので、
そちらを試してみるのも是非お勧めです。
ここで、注意点をひとつ。
Youtubeなどの無料音源の場合、
その音源を聞いている方々の意識にもつながりやすくなるため、
この動画から
「良い波動だけを受け取る」
と思ってから瞑想すると、
より効果的☆
気になる方は、ぜひ実験してみてね♪^^
6万×365日×生存年数=???
人は一日に6万回思考を働かせているといわれています。
そのうちの殆どは、過去起きた嫌な記憶や
今後起こりうる未来への心配に関する思考ばかり。
過ぎてしまった過去、そして
起こっていない未来への不安に思考を費やすことは
ストレスの原因となります。
》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》
瞑想には、五感を自分の心に集中させることで
ストレスの原因となる思考を
いったんリセットさせる働きがあります。
起床後すぐやお昼休みなど、タイミングは
自分が決めた時でいいと思います。
心行くまで瞑想できるといいですが、
忙しい毎日。
「何分しなければならない」
「○○分しかできなかった」
と、思うのではなく、
忙しい中で一人になれる時間を確保できるのはすごいこと。
「忙しい中で○○分もできた自分、すごい!」
とぜひ、
褒めてあげる言葉を自分にかけてあげてください^^
そして、3日坊主、1日坊主でも
とにかく、できた自分を褒めること!
3日坊主も、1か月の中で5回続ければ、
半月実践できた!といえます。
毎日頑張っている自分。
瞑想でメンテナンスするだけでなく、
ぜひ小さなことから褒めてあげてみてくださいね^^
本日も皆さんにとって
とてつもなく素敵なことが起きる一日に
なりますように!
ここまで読んでくださって
ありがとうございました!^^❤